Home » 天貝佐登史 ブログ » ページ 6

Category: 天貝佐登史 ブログ

アメリカ出張

昨夜、会社の仕事を終えてから羽田に向かい、行きも帰りも深夜便の弾丸出張で、アメリカ西海岸を訪問します。 アメリカは静脈認証では後進国なので、前向きにトライしてきます。 成果は帰国後 お知らせします。

音楽で心身快復

少し前のブログで、私のストレス発散手段の一つが映画鑑賞だと綴りましたが、音楽も多くの皆さんと同様、日常的には映画以上の「友」です。 学生時代、ハードロックにハマっていた時は、朝から晩までLed ZeppelinでもOKだ

創業来 最大のチャレンジに向かって

本日4月1日から、弊社は会計年度2016年に入ります。 JR五反田駅から弊社までの道沿いに咲く満開のサクラが「頑張りや!」と激励してくれているように感じました。 激励が欲しいという自分の気持ちがそう思わせたのかもしれませ

電力自由化; 期待と落胆

4月からの電力自由化に向けて約200社が参入するということを聞いて、先日数種の比較アプリを使ってシミュレーションをしてみましたが、どのアプリの結果も、今の東京電力の「電化上手」というプランのままでいるのが一番お得、と出ま

独断的映画評論 2016年版その1

私のストレス発散手段の一つが映画鑑賞で、今年になってからも色々な映画を観たので、いくつかご紹介します。 あくまでも「独断的」ですので、皆さんの意に沿わない部分も多々あるかと思いますがご容赦ください。 まず、大々的に宣伝を

中国の静と動

先月、今月と続けて中国に出張しました。先月は広州、先週は上海でした。 中国は2年半ぶり、上海は4年半ぶり。広州は17年ぶりか? 私の記憶にある中国のイメージのままのものもあれば、あまりにも変わっていてワープとしか思えない

より平和な2016年を願って < Peaceful 2016 >

みなさま、明けましておめでとうございます。 今年の弊社は、第2エンジンに点火して、ますますスピーディーに より多くのお客様のお役に立つ! と年頭に誓いました。 今年は、世界的にも大きなイベントが目白押しです。 例えば、マ

創立5周年にあたって

12月6日で創立5年となります。 今でも当時の場面場面を鮮明に覚えているくらい、この5年はあっという間に過ぎました。 それだけ、いろんなことがありすぎて、時の流れを認識する余裕がありませんでした。 想定外なことの連続で、

Happy Thanksgiving !

私は今から34年前、1981年のこの時期に、最初のアメリカ赴任をしました。 任務はソニー・アメリカでのテレビの商品企画でした。 ニュージャージーに着いたら恐ろしく寒くて、慌ててThanksgivingセールで厚手のジャン

福岡訪問

1日休みをいただいて、先週金曜の11月6日から2泊3日で福岡、太宰府、門司港を旅してきました。 福岡は12年ぶり。太宰府と門司は初めてでした。 好印象が多く、充実した訪問でした。 短期滞在なのでトンチンカンなものもあるか

静脈認証とは

指静脈認証は生体認証の1種で、指の静脈を読み取り、本人確認を行う技術です。

モフィリアは、正確性、速度、効率、小型軽量を高い次元で兼ね備えた認証デバイスとソフトウェア開発キットを提供して、エンドユーザー様と開発パートナー様、双方の利便性を追求した静脈認証ソリューションの提供に尽力しております。

生体認証とセキュリティ ブログ
天貝佐登史 ブログ