Home » 天貝佐登史 ブログ » ページ 9

Category: 天貝佐登史 ブログ

犯人捜しと善人確認のジレンマ

ソチオリンピックが終わり、私も日ごろの何倍もの喜怒哀楽を経験しました。大きな事件もなく無事に終了したようですが、事前のテロ予告などもあって、開催期間中のセキュリティ対策は相当なものだったと聞いております。 この静脈認証ビ

デビュー5周年

以前のブログで、(株)モフィリアは4年目に入りました、と書きましたので、「デビュー5周年」は矛盾していると感じられるかと思いますが、まだソニー内の事業であった2009年2月2日に、最初の社外広報としてmofiriaの技術

2014年は私の年です

皆様、あけましておめでとうございます。 本日は1月6日。創業3年と1か月になります。今年は全世界の更に多くの皆様にmofiriaをお使いいただいて、その簡便さと安心・安全へのご納得を頂戴したいと思っております。 先月12

創業4年目に突入!

先週の12月6日にモフィリア創立3周年を迎え、今週からは4年目のチャレンジです。 『石の上にも3年』という格言がありますが、我々の場合は、辛抱ではなく『東奔西走』の苦節3年でした。 ようやく、世界中で静脈認証に対する正し

そもそも “mofiria”のネーミングの意味は?

このテーマ、本来なら最初に取り上げるべきものでした。  そもそもは、2007年頃、我々独自の指静脈認証技術に対してつける名称を社外のネーミング会社に相談しても、良さそうなのはほとんど既に商標登録されていたので、発想転換し

トルコ、中国、アメリカ 出張比較

筆無精ですみません。 ますますアップする間隔が開いてきたので、今後は、もう少しカジュアルな話題も取り上げて頻度を増したいと思います。 今年は、これまでに、トルコ、中国、アメリカに出張して、それぞれ成果を勝ち取りました。

トルコでSOFA勝利 !?

表題が意味不明かと思います。 このたび、トルコ政府のプロジェクトに参画することが決定したのですが、それができたのも、 小兵である我社の強み「SOFA」があるから、という訳です。 では、SOFAって何?? Speedy,

Think Small

むかし、1980年代のニューヨーク マンハッタンのソーホー地区だったかと思いますが、 そこに”Think Big”というお店があって、かなり流行ってました。 要するに何でもサイズがデカいんです。

mofiriaの効能書き

ソニーから独立して小さな企業になって機動性が格段に向上したことなどはメリットでしたが、一番苦労していることのひとつは認知度の無さです。SONYという偉大で巨大なブランドから離れたからには、真の実力で勝負しながら、mofi

Happy Life Bringer

弊社ホームページの代表メッセージの最後に「全世界の人々をとりまく環境がセキュアで快適になることで、全ての人がハッピーになることを望んでいます Happy Life Bringer」と書きました。 このいかにも英語的な言い

静脈認証とは

指静脈認証は生体認証の1種で、指の静脈を読み取り、本人確認を行う技術です。

モフィリアは、正確性、速度、効率、小型軽量を高い次元で兼ね備えた認証デバイスとソフトウェア開発キットを提供して、エンドユーザー様と開発パートナー様、双方の利便性を追求した静脈認証ソリューションの提供に尽力しております。

生体認証とセキュリティ ブログ
天貝佐登史 ブログ