Home » 天貝佐登史 ブログ » ページ 8

Category: 天貝佐登史 ブログ

33年前のアメリカThanksgiving

前回ブログにアップしたアメリカ出張は、Thanksgivingで休みになる前に慌ただしく駆け回ったものだったのですが、Thanksgivingと言えば、33年前のこの時期に、アメリカに第一回目の赴任をしたのです。 この時

アメリカ出張、セキュリティ問題を自ら体験!

11/16から まるまる1週間でアメリカ西海岸をサンフランシスコからサンノゼ、LA、サンディエゴと縦断してきました。 印象に残った大きなことは4つ: ホテルの入室カードを無くして部屋に入れなくなった! ==> 鍵や

子はカスガイならぬ、ペットはカスガイ

9月初めに遅めの夏休みを数日いただいて、日光にあるペットと一緒に宿泊できるペンションを初めて利用しました。 家内とワンコ二匹でワゴン車で行ったのですが、いろいろ貴重な体験をしました。 一番のグッドサプライズは、ワンコを通

かぶちゃんと過ごした夏

ワンコの散歩コースの神社で拾ってきたカブト虫が9月4日に永眠しました。 同じく拾ってきたのを友人にもあげましたが、それらはことごとく短命に終わってしまったようです。 うちのは、「かぶちゃん」と愛称をつけて、次女が愛情込め

時代はロボットとヘルスケア!?

「ロボットとヘルスケア」へのチャレンジが時代のトレンドになっているようですが、どちらも奥が深~いので、 ・生半可な気持ちで参入しないように。 ・下手に手を出すと大やけどを負うと肝に命じるべし。 これが今の私の考えです。

扇子

蒸し暑い夏は苦手ですが、その中でうれしいのは、大好きな扇子を堂々と使えるということ。 写真は、モフィリアを創業して初めての春に、浅草の老舗で買い求めたものです。 デザインが、これも私が大好きな風神雷神がモチーフになってい

残間里江子さんのブログに載せていただきました。

また長期に間が空いてしまって恐縮です。「迅速」が会社の売りの一つとか言っておきながら、ブログでの筆の遅さは改善が見られず、自己嫌悪に陥ります。 波乱万丈の日々の仕事の合間に 如何にタイムリーにスパッとブログをアップできる

他山の石

先月、歯の詰め物が取れました。 大枚はたいてセラミックの良いやつを作ってほんの数か月しかたってなかったので、ショックは大きかったです。 考えてみると、住宅や車、高額電気製品などでも、購入して直ぐに瑕疵やトラブルに見舞われ

学生時代の家庭教師経験がベンチャー経営の糧に

先月末に、弊社の事業パートナーのトップのかたが愛用されている田園調布の小粋で美味しく家庭的なレストランに連れて行っていただきました。その素晴らしさは、機会があれば別途アップしますが、きょうは、「田園調布」という場所で思い

万事、過信は禁物

先週の日曜(3/2)の夜に、実家の母の見舞いから戻って自宅で車を降りた途端にフラフラして歩けなくなり、臥せってしまいました。 病院での診断の結果、急に血圧が上がったからとのこと。もともと血圧は低い方なので、160/90く

静脈認証とは

指静脈認証は生体認証の1種で、指の静脈を読み取り、本人確認を行う技術です。

モフィリアは、正確性、速度、効率、小型軽量を高い次元で兼ね備えた認証デバイスとソフトウェア開発キットを提供して、エンドユーザー様と開発パートナー様、双方の利便性を追求した静脈認証ソリューションの提供に尽力しております。

生体認証とセキュリティ ブログ
天貝佐登史 ブログ