
スリランカ紀行(6)人生初体験のAyurveda, いきなり真っ裸でオイルマッサージ!
Ayurvedaは5千年の歴史を持つと言われる世界最古の伝統長寿医療で、これにハマった人は長期間滞在し、まったりと治療快復を目指する。。。という意味では、日本の「湯治」と似た概念でしょうか。 以前の会社の大先輩のHさんも
Ayurvedaは5千年の歴史を持つと言われる世界最古の伝統長寿医療で、これにハマった人は長期間滞在し、まったりと治療快復を目指する。。。という意味では、日本の「湯治」と似た概念でしょうか。 以前の会社の大先輩のHさんも
引き続き、密林訪問でのエピソードです。 ①次は一番びっくりした「血を吸うヒルを避けるクリーム」を塗ったバニラ園です。中央部奥地です。他の密林も、途中から車一台がなんとか通れる狭さの道でしたが、ここは、最後のほうでクルマを
今回の1200km走行の主目的は、ツアーリーダーの会社のメインビジネスの振興です。すなわち、スリランカの第一次産業の名産品の貿易推進。そのために、良質の名産品を作っている場所を訪問するので、密林の奥地に入っていった、とい
スリランカ人の印象をもう少し書きますね。 ①時間だけでなく、ヒトとの対話もおおらか~に受け止めます。基本、ディベートや議論もハラスメントにならない。ホテルで不備があって最初は強い口調でクレームしても、ひたすら平身低頭され
時がゆったり、まったり流れている。 「そんなセコセコしなくていいじゃない」と諭され続けた旅のようでした。沖縄に行ったときに感じたような大らかな雰囲気が漂ってました。今思うと、往きの飛行機4時間遅れが伏線だったか!? この
7月下旬に、生まれて初めてスリランカを訪問してきました。 初めから最後までハプニングスの連続で刺激的な6泊8日だったので、そのいくつかを何回かに分けて、共有していきます。 プライベートの夏休みとしての旅行でしたが、わが社
本人確認性能の極めて高い静脈認証を超薄型センサーで実現できれば、活用される場は一気に広がる、広げたい!という思いは、15年余り前、まだソニーの中でもがいているころからの切なる思いでした。 ソニーから独立した際の会社名mo
世界中で大きな地震があるたびに、何らかの形で我々モフィリアと関係があることを認識します。 12年前の東日本大震災は、以前のブログでも触れましたが、ソニーから独立して3か月のタイミングで、まさに出鼻をくじかれましたが、大災
以下、決して誰かを個人的に批難している訳ではありませんので、誤解なきよう、お願いします。 私は、業務用の電話が好きではありません。電話は、こちらの都合など無視してかかってきて、最優先で対応することを要求するようになり続け
非常に久しぶりの投稿で恐縮しております。この2年間、皆さまにも色々なことがあったかと存じますが、お元気でいらっしゃることを祈念いたします。 私どもも山あり谷ありでしたが、終わったこと、とりわけネガティブなことをくどくど綴
指静脈認証は生体認証の1種で、指の静脈を読み取り、本人確認を行う技術です。
モフィリアは、正確性、速度、効率、小型軽量を高い次元で兼ね備えた認証デバイスとソフトウェア開発キットを提供して、エンドユーザー様と開発パートナー様、双方の利便性を追求した静脈認証ソリューションの提供に尽力しております。